今日は、食事の姿勢、食器の持ち方、箸の使い方について考えました。🥢
「どんなふうにもつのかな?」🍚
まずはつばさ組のお友だちが、おしえてくれました。👧
つづいて、にじ組からも「できるー!」と元気な声が。(^_^)/
とっても、かっこいいね❣
最後はそら組さんです。「お茶碗はこうだよね。」👧
(今日の給食はどのお部屋でも、「見て見て~!」と張り切って、お茶碗や
スプーンそして箸をもつ子どもたちの声が響きました。。)
その後、5月末園長、保育士、管理栄養士がそら豆生産者さんを訪ね、
そら豆の生育の様子を撮影した動画「そらまめくんがいく!」を観ました。
”そらまめくんとそらまめちゃん”
かわいいそら豆のお花や赤ちゃんにじっと見入る子どもたち。
「小さいのができてたね、かわいかった。💚」
「早く食べたい。😋」
「そら豆は、お空に向かってのびていくからそら豆って言うんですよ。」
画面の向こうの生産者さんのお話に、
「そっか~!(^^)!」と納得の子どもたちでした。
現在のそら豆畑・・。

DSC_0272

DSC_0273
こんなに大きくなりました。子どもたちのもとに届くのももうすぐです。🌞