生産者さんから頂いた苗から育てたさつま芋🍠
今日は、収穫したさつま芋🍠をクッキングし、さつま芋ご飯を作りました🍚
さつま芋を洗う係、さつま芋の皮をむく係、お米を量る係、お米を研ぐ係と一人ひとり役割を決めて楽しみながら作りました(*^▽^*)
ピーラーの使い方をよく聞いて、手を切らないように慎重に皮をむきます😁✨
皮が固く、意外に「難しい(゜o゜)」と子ども達は驚いていました(*^▽^*)
グッと力を入れると、勢いよく皮がむけるけれど、手を切りそうでちょっぴりドキドキ( ゚Д゚)
次は一人ずつ包丁でさつま芋を切りました🔪🍠
ポイントは猫の手🐱❕指を丸めながら切りました(*^-^*)
つばさ組は、慣れた手つき!お手伝いを頑張っているのかな?(*^-^*)
今回はお米を研ぐことも、水を量ることも自分たちでしました(*^-^*)
白っぽかったさつま芋が、炊きあがったご飯では黄色に色づいていることに気づいた子ども達!
食べてみると「あまいよ!」「おいしい」と大好評でした(*^▽^*)
そして、「お家でも作ってみよう!」と意気込んでいる子もいました(#^^#)
自分たちで頑張って作った分美味しさは100倍✨
次のクッキングも楽しみにしている子ども達です(*^▽^*)