明日は、ひなまつり
キッズ陽だまり園では、今日ひなまつり集会がありました
作った雛飾りの紹介!
かわいいでしょ?
素敵な雛飾り、そしてお話にみんな夢中♡
3月3日は、桃の節句とも言います
桃の節句といわれるようになったのは、
桃の花が咲き始めたり、桃は魔除けの効果もあるといわれたりしたためだそうです
ひな人形を飾るようになった由来のお話
昔は、人形を川に流して、悪いものを一緒に流してたんだって!
それが、ひな人形の始まり☆
この雛飾りには、間違いが6個あるよ!
わかるかな?
「はい!」
みんな一斉に手を挙げたり、よーく見て考えたり
各クラスの雛飾り紹介!
みんな素敵な雛飾りができたね♡
今日は、ひなまつり特別メニュー
ひなまつりゼリーは赤・白・緑のひしもち色
赤「魔除け」
白「清浄」
緑「健康や長寿」
という意味があるんだって!
おいしい~♡
大きな口であ~ん!
ひなまつりゼリーも楽しみ♡
午後のおやつは、ひなあられでした
みんな、これからも元気いっぱいで過ごせますように♡